RCIは、非常にすぐれたインジケーターっていうのは聞くけど、どこがどう優れているの?
RCI =(1-(6d÷(n×(n×n-1))))×100
※d = 日付(時間)の順位と価格の順位の差を2乗し、合計した数値
※n = 期間
ハッキリ言って、よくわからない計算式ですが、
基本は、「経過した時間に順位をつける」 これを「時間順位」として、直近の順位を「1」、その前を「2」・・・とする。
それと、「価格に順位を付ける」 ローソク足の終値ベースで考え、期間中、最も高い終値価格を順位「1」として、次に高い価格順位を「2」・・・とします。
これを先ほどの計算式に入れるわけですが、正直、FXをするあなたは、こんな公式は覚えなくていいと思います。
こういう知識に記憶領域を割くのはやめましょう
FXの知識、専門用語は実際のトレードに必要ないものが大多数です。
ベテラントレーダーが、知っているように見えますが、スラスラ言えるぐらい暗記している人はまずいません。
私のようにブログを執筆したり、あるいは、YouTubeで動画発信したり、リアルなセミナーで他人に教えたりしている人は、よく知っている、知識豊富な人のように見えますが、ブログ執筆のとき、ネットや書籍で用語確認をして執筆しています。知らない知識をさも知っているように書いている人が大多数です。
YouTubeで発信する場合は、自分がしゃべる原稿を作成して、何度も何度も撮り直し、編集をおこなって動画をアップしています。
また、ライブ配信とかされている人の場合、その人が話している言葉に耳を傾けてみてください。
難しい公式や専門用語の詳細な説明はしていないと思います。
リアルなセミナーの講師をする場合は、何度も何度もリハーサルを繰り返して、かつ専門用語の説明になると、必ずと言ってよいほどカンニングしています。
ベテラントレーダーの表面ばかり見ちゃうので、ついつい勘違いして、「初心者の私も、もっともっと専門的なことを学ばないと!」って感じますが、絶対にそんなこと思わないでください。
それよりも、リアルなチャートの動きと、自分が使っているインジケーター(私の場合は、RCIなど)の動きと価格の関係を凝視する時間をたっぷり取る方が断然オススメです!
というわけで、冒頭の「RCI」の公式は覚えなくて全然OKです!
ただ、さすがに、「RCI」が何を表しているのか知っておかないと不安ですよね!
簡単に言うと、「RCIは、設定した期間において、今の価格がどんな勢いか確認できる!」
これだけです!
あとは、RCIの設定期間の短いもの → 長いものを確認して上昇・下落・停滞のどの位置にあるかを確認するだけです。
